3月の観測史上最高気温を記録した後に降る雪、異常気象はもう要らない

2025年3月31日の朝、魚津市では雪が積もっていた。 昨夜は確かにみぞれが降っていた。 先日、蜃気楼第4号が観測された3月27日には、富山県内各地で3月の観測史上最高気温に達したという。(魚津;29.1℃) その4日後、今度は雪かよ・・・・。 何かと忙しく、都合よく冬タイヤのままであった。 まあ、…
コメント:0

続きを読むread more

魚津市天神山ガーデンの春! 満載の色付きを記録!

2025年3月29日、魚津市天神山ガーデンに来た。 天神山ガーデンの色付きを確認しに来た。 見事な棚が出来上がっていた。 梅園 スイセン 梅の花はサクラと違い、スカスカ。 春を知らせる梅。 薄雲が掛かる。 天神山野球場では、少年野球が行われていた。 …
コメント:0

続きを読むread more

河津桜の全盛期!魚津市もくもくホールの高台からの風景

2025年3月29日、魚津市下椿にある「魚津もくもくホール」へやって来た。 前日のBBTさんによる生中継の時の雨が、嘘のように晴れた。 この時期は晴れたら、花を撮りに行くしかあるまい。 春の花と言えばサクラ。 もくもくホールのサクラは、期待通りに咲いていた。 河津桜はピンクのサクラ。 …
コメント:0

続きを読むread more

魚津神社の「梅」が咲き誇る!これからはもっとピンクな梅に!

2025年3月26日、魚津神社に色付きを見つけて立ち寄った。 能登半島地震で鳥居が壊れ、今では仮の木が立てられている。 その近くに梅が咲く。 枝垂れ梅 薄いピンク色 2月の雪の影響が大きかったので、春は来るのか心配したが、ちゃんとやって来た。 本殿に近い所に梅 白い梅…
コメント:0

続きを読むread more

④ここに来て放射冷却型蜃気楼が出現! 魚津の蜃気楼2025

2025年3月27日、魚津の蜃気楼2025 第4号 が観測された。 Dランク。 日本海の低気圧が接近するまでに、何とか変化しないか!? 〇には出来ない黄砂がネック。 4:25 どういう状況? 八尾の気温が爆上がり。 5:00 八尾が高いのには変わらない。もう変化始まってるんじゃないの? 暗いのでラ…
コメント:0

続きを読むread more

サクラが満開! 花の勢いはやはり桜! 近所の公園に咲く!

2025年3月26日、近所の早咲きのサクラが満開になっていた。 元々は、つくし(土筆)を探しに来たのだったが・・・。 サクラや・・・・。 梅じゃない、桜だ・・・。 枝から咲いている訳では無く、枝から茎が伸びて咲いている。 ソメイヨシノでは無い感じ。 でもこの勢いは凄い! …
コメント:0

続きを読むread more

滑川の「水芭蕉」(ミズバショウ)が咲いた! 花菖蒲の行田公園

2025年3月25日、滑川市の「行田公園」でミズバショウを見学。 そろそろかと思いやって来た。 湿地帯に咲く。 白い仏炎苞(ぶつえんほう)、これが葉である。 撮り難い咲き方。 しろい葉の中央にあるのが花だという。 理想的に咲いてはいないので、撮り方が難しい。 これ…
コメント:0

続きを読むread more

②PM2.5の視界不良の中、魚津の蜃気楼2025 第2号 がようやく観測!

2025年3月24日、魚津の蜃気楼2025 第2号 が観測された。Dランク。 前日とほぼ同じ気圧配置。 前日、生地方面でわずかに変化を観測。 上空が温まっているのは間違いなさそうだったので、風向きを無視して、変化するに掛けた。 4:54 あまり八尾が上がっていない・・・。 6:31 …
コメント:0

続きを読むread more

「虹の会」& ジョイフルフレンズ ジョイントコンサート にお邪魔

2025年3月23日、新川文化ホール(大ホール)で行われた。 「男声合唱団」ジョイフルフレンズ のコンサートには何度か撮影係で参加したが、 女声合唱団「虹の会」のコンサートは初めて。 今回はジョイントコンサートということで・・・。 男性の太い声とは違う、女性の高い声。 第一部。女声合唱団…
コメント:0

続きを読むread more

富山県のドクターヘリが生地から飛び立つ!【令和7年富山県春の火災予防運動】?

2025年3月20日、黒部市生地方面で消防車のサイレンの音が鳴り響いた。 サイレンの音はどうも1台のみで、たくさん鳴り響くわけも無く・・・。 そのうちヘリコプターの音が大きくなり、ドクターヘリが近付いて旋回。 黒部漁港方向に下りたった。 あれか? ヘリの居る場所は、黒部市立生地小学校。 …
コメント:0

続きを読むread more

つくしが生えた!魚津水族館裏の田んぼの畔に!

2025年3月20日、魚津市三ケの「魚津水族館」裏の「つくし」を探しに来た。 先日は「ふきのとう」を記事にしたが、そんな感じで「春」を感じたい今日この頃。 黒部市を歩いていると、何じゃこりゃ!というほどにつくし(土筆)が生えていた。 群生って感じか? 魚津市はどうなん?  ということで、夕刻、魚…
コメント:0

続きを読むread more

W7系そろい踏み、活動的に動き出すサル、 黒部市宮野山からの眺め

2025年3月18日、黒部市の宮野運動公園に立ち寄った。 夕刻に来た。 歩いて上がる元気はもちろん無く、そんなに時間もありゃしない。 車で上がってきたら? サルだ! 車から降りたら逃げられると思い、車の中からフロントガラス越しに撮影。 何匹か?4・5匹は居たようだった。 カワイイ…
コメント:0

続きを読むread more

ふきのとう咲いた!改めて春を認識!松桜閣の庭園

2025年3月18日、黒部市若栗、「松桜閣の庭園」にやって来た。 もちろん春を探しに、もちろん「ふきのとう」を確認しに・・。 夕刻にやって来た。まだ開いていた。 夕刻なので陽が傾き、若干、光が難しい時間となる。 こういう色も良いなぁ・・。 池にも神秘性が増す。 光がレンズに入る・・…
コメント:0

続きを読むread more

下山芸術の森発電所美術館、若干雪の残る散居村の風景に

2025年3月9日、入善町にある「下山(にざやま)芸術の森発電所美術館」に立ち寄った。 まだ少し雪の残る風景。 規制されてる・・・。 危険 近付くな? あー、危ないねこれは・・・。 隣の現役発電所 グッド・デザイン施設 黒東第三発電所 美術館へは、危険回避で少しずれた…
コメント:0

続きを読むread more

魚津市金山谷の「春祭り」、金山谷の獅子舞2025

2025年3月16日、魚津市金山谷の「金山谷の獅子舞」に行って来た。 黒部宇奈月温泉駅 サクラ咲くフェスタ2025~10年目の煌~ に行けば、獅子舞は見れない。 雨では新幹線イベントも今一つ。 獅子舞しかないと思い、毎年恒例の獅子舞にやって来た。 雨なので、外の演舞は1回のみだったそう。 昨年は、金…
コメント:0

続きを読むread more