銀杏の古木(イチョウのこぼく)、もう見頃かな?滑川「西光寺」

2022年11月25日、滑川の丘のイチョウが見頃か確かめに来た。
P3650603.jpg

市街地から望遠で見れば、色付きは良い感じ。ここ最近、何度となく確認はしていた。

もう良かろう!

昼過ぎにやって来た。道路の広い邪魔にならない所に停めて歩く。

色とりどり。
P3650597.jpg

んー、時間的に逆光になるかも・・・。
P3650598.jpg

この寺院が素晴らしい!
P3650600.jpg

逆光でも頑張る!
P3650602.jpg

下の方は未だ緑が残るものの、晴れの日差しに黄色を輝かせていた。
P3650603.jpg

これより近付くと、カメラに収まりきらない!
P3650609.jpg

山門が小さく見える・・・。
P3650612.jpg

まだ落ち葉が少ないってことで、まだまだ見頃は続きそう。
P3650615.jpg

これぐらいの落ち葉では、まだ少なすぎ。見頃はもっと葉が落ちている。
P3650617.jpg

滑川指定文化財。
P3650619.jpg

ギンナンは実らず、200有余年経っている、昭和49年に文化財に指定。
P3650623.jpg


順光側に周って来た。
P3650625.jpg

大きさを分からせる、人間が居なかった・・・。
P3650631.jpg

色んな色で、黄色のイチョウが引き立つ。
P3650633.jpg


ここに来ると、もう一つ見応えがあるものがある。

それは、

この風景。
P3650636.jpg

富山平野が見渡せる。
P3650638.jpg

湾になってるところ
P3650642.jpg

この1本道が続いている!
P3650651.jpg
P3650653.jpg

振り返るとやっぱり凄い!
P3650660.jpg

さて、山門の前を通る。イチョウの木と比べると小さく見えたが、決して小さくは無い。
P3650661.jpg

バスがあるので生活には便利な場所。
P3650662.jpg

良い眺め!
P3650663.jpg

クリックお願い!↗にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ↖今後の為にクリック願います!✨


この記事へのコメント