絶好の出初式日和! 令和7年度 魚津市消防出初式が「みなとオアシス魚津」で開催!

2025年1月11日、魚津市の海の駅「みなとオアシス魚津」で開催された。
DSC08772.jpg

あまりの天気の良さに、早く来たついでにあちこち撮影に移動してしまったが、

ようやく落ち着いて撮る。

10:47 まずは、魚津市消防団消防音楽隊 の方々の演奏。
DSC08702.jpg

おなじみ、団員の方のユニークな司会で進行!
DSC08705.jpg

演奏中はビデオを回しているので、演奏してない状態での撮影。
DSC08708.jpg

昨年は「能登半島地震」の影響で、ここ海の駅駐車場は、液状化で出初式が中止となってしまった。
DSC08709.jpg

今回は気合を入れて撮影・記録しようと思いつつ、三脚を用意していなくて、揺れが多い動画となってしまった。
DSC08710.jpg

反省の後に成長が!といいつつ、少しも成長していない・・・・。
DSC08711.jpg

たくさんの方々が聴いておられた!
DSC08712.jpg


演奏の後、サイレンが町中に響き、緊急車両がやって来た!
DSC08713.jpg

もの凄い長い直線で撮りたいなぁ・・・・。
DSC08721.jpg

ありそドームから海の駅のあの直線で、この縦列したらいい感じだけれど・・・。
DSC08722.jpg

目線変えたり、工夫する。
DSC08727.jpg

観閲行進が始まる。
DSC08738.jpg

荒れた天気では無くて良かった。
DSC08740.jpg

団員の皆様、ご苦労様です。
DSC08751.jpgDSC08756.jpg

僧ヶ岳をバックに!いやぁ、この絵は良いなぁ・・・。
DSC08760.jpg
DSC08765.jpg

なかなか良い天気の無い冬場に、これだけの天気の中、出初式が行われた。
DSC08768.jpg


団員の後は、車両の行進
DSC08778.jpgDSC08790.jpg

なかなか見れない風景を、色んな場所から記録。
DSC08795.jpgDSC08804.jpgDSC08809.jpg

実際に火事が起こると活躍する車両なので、火災に遭うことが無ければ見ることは無い。
DSC08811.jpg

なので、火事には会いたくないし合わない心がけの下、生活をしている。

こういう時にしっかり拝ませて頂く。
DSC08817.jpg

えー、一斉放水はあっち!?
DSC08820.jpg

前回見ていない、新入団員による「放水披露」
DSC08823.jpgDSC08827.jpg

ウユニ塩湖
DSC08833.jpg

どこで一斉放水を見ようか?
DSC08834.jpg

順光で見れば、太陽出てるので、虹が見えるかもしれない・・・。

もう少し南西側に周り込みたかったが、ここにたどり着く。
DSC08835.jpg

いかん、ここじゃだめだ・・・・。移動しようにも時間が無い・・・。


防災ヘリが登場。放水は・・・、えらい低いなぁ・・・。
DSC08842.jpgDSC08845.jpg

ヘリの音は案外うるさく・・・・。
DSC08855.jpg

ここでは虹は見えない・・・。
DSC08861.jpgDSC08865.jpg


これが放水か・・・?
DSC08869.jpg

真上をヘリが通過
DSC08872.jpg

えー!今からか!!
DSC08879.jpg

ここじゃなかった・・・。どこでもドアで移動したい・・・。
DSC08882.jpg

一斉放水、撃沈・・・。
DSC08883.jpg

まあ、天気も良かったし、来年の課題にしよう・・・。
DSC08889.jpg

虹は見れんけど、ここからでも良かったじゃん・・・・。
DSC08891.jpg

結構歩いたなぁ・・・。面白かった!
DSC08893.jpg





クリックお願い!↗にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ↖今後の為にクリック願います!✨

この記事へのコメント