みなとオアシス魚津で夕景、夕日も山も中途半端な冬の晴れ間

2025年1月17日、雪も落ち着いた日、晴れ間が広がって海の駅に引き寄せられて来た。
DSC08940.jpg

雪はもう溶けたか?
P1490670.jpg

また下層の雲に夕陽が遮られてしまうのか・・・。
P1490673.jpg

おー、剱岳が見えている。立ち寄った要因は、夕景では無く、剱岳だった。
P1490674.jpgP1490676.jpg

魚津漁港は、富山湾も見える、対岸の風景も見える、山も見える、風景を記録するのは申し分無い。
DSC08918.jpg

魚津埋没林博物館と僧ヶ岳
DSC08920.jpg

魚津埋没林博物館と剱岳
DSC08921.jpgDSC08922.jpg

歩いていたら、夕日がガラスに反射。
DSC08926.jpgDSC08930.jpg

17日未明からの雪が積もったか・・・。
DSC08933.jpg

歩けば隣の建屋に光が移動。
DSC08940.jpg

サンマ漁船と剱岳
DSC08945.jpgP1490679.jpg

光の回り方があまり良くない・・・。影が多すぎ・・・。
P1490681.jpgP1490686.jpg

そのうち山が焼けて来るのではという、わずかな期待・・・。
DSC08953.jpg

焼けても、あの光が当たってる部分のみなので・・・。面積少なっ。
DSC08955.jpg

僧ヶ岳は焼けても・・・、雲が掛かり過ぎ。
DSC08960.jpg

夕日も雲に隠れそう・・・。
DSC08965.jpg

時間の問題・・・。ちょいサンピラー。
DSC08970.jpg

僧ヶ岳・朝日岳、色付いて来た!
DSC08978.jpgDSC08979.jpg

サンピラー?
DSC08982.jpgDSC08983.jpg

陽の当たる場所・・・、少ない・・・。
DSC08984.jpg

サンピラー&飛行機雲
DSC08993.jpg
DSC09002.jpgDSC09004.jpg

ここまでか・・・・・。
DSC08997.jpg

画像編集で紅く見せることも出来なくは無いが、私はそこまでデフォルメしない。
DSC09014.jpg

あんまり色付けると、いつもいつもこう焼けるのかと勘違いされるので・・・。
P1490689.jpg

正直に行きましょう!
P1490698.jpg

来週から暖かくなるとは言うが、まだ1月なので雪はまだあると思うし、決して安心はできない・・・。
DSC09019.jpg

クリックお願い!↗にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ↖今後の為にクリック願います!✨

この記事へのコメント