1月末寒波の雪、そろそろ本気モードに突入か!?

2025年1月29日、朝起きるといよいよ忘れかけていた”雪”が積もっていた。
P1500181.jpg

寒波的には大したことは無かったが、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)の雲が続いて富山に掛かって来る。

自宅付近は5cmほど積もっていたが、新聞がポリ袋にくるまれずに、郵便受けにそのまま入っていたので、雪は明け方に降りだしたか・・。


6:30 魚津漁港では雪は積もっておらず。山雪型だと思われる。
DSC09634.jpg

雪らしきものは降っているが、積もる気配は感じない。気温は0℃に近かったが・・・。
DSC09639.jpg

雪が降る時は、毎回ここで同じアングルで記録している。
DSC09642.jpg

今回は積もらないで正解ではあるが、問題は2月の第一週の最強寒波。

雪で漁が出来ないのかと思ったが、水曜日は市場が休みのようだ。
DSC09646.jpg


日中も雪は強風に乗って降るものの、すぐに溶け、積もることは無かった。

ミラージュランドも雪が吹雪いて車の中から・・・。
P1500157.jpg


滑川にて。黒部より、魚津より雪は多く感じた。
P1500159.jpg

1時間ちょっとでもうこれだけ積もってしまった。
P1500162.jpg

魚津に帰って来た。

魚津南港(魚津補助港)にて。 海面には少しけあらしが見えた。
P1500164.jpg


1月18日には綺麗に立山連峰が見えていた。

DSC09339-4b787.jpg

今回は雪の為、立山連峰は全く見えなかった。
P1500166.jpg

風は強く、雪が降り、まさに冬の様相。
P1500169.jpg

長時間、ここに居る理由は無い。
P1500172.jpg

隣の角川も荒れていた。
P1500174.jpg

定置網の浮きにも雪が積もる。
P1500176.jpg

吹雪くのでレンズにも雪が付く・・・。
P1500178.jpg

1月末だから雪は仕方ないにしても、雪から遠ざかっていただけに寒さが身に染みる!
P1500181.jpg

クリックお願い!↗にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ↖今後の為にクリック願います!✨

この記事へのコメント