魚津の雪景色は、シーズン一度はここから記録!ありそドーム展望台

2025年2月16日、雪はしばらく降っておらず、通行に支障が無くなったところで「ありそドーム」にやって来た。
P1510046.jpg

駐車場入り口から見える「魚津市室内温水プール」の建設が見える。
P1510016.jpg

※春オープン予定が伸びて、6月末になるという。週休2日は返上で建設中。

天気も良く、展望台からも眺めが良いであろう。
P1510018.jpg

雪も除雪されてある。
P1510020.jpg

ガラス面の荒れが目立った。
P1510021.jpg

エレベータで3階へ。
P1510027.jpg

海方向も山方向も見渡せる。
P1510029.jpgP1510030.jpg

生地方面だって、見ようと思えば見える。
P1510032.jpg

ちゃんとした風景撮影は2階が良い。階段で下りる。
P1510040.jpg

山方面は見取り案内看板近くから。
P1510044.jpg

こんな感じで。保護フィルムの荒れが少なく、割と鮮明に撮れる。
P1510045.jpg
P1510050.jpg

工夫しないと、ガラスの反射が映り込む。
P1510052.jpg

魚津の山 僧ヶ岳
P1510056.jpg

剱岳
P1510058.jpg

魚津の山だと思える 僧ヶ岳
P1510067.jpg

朝日岳も良く見える。
P1510068.jpg

上からみる「魚津市室内温水プール」の屋根。
P1510073.jpg

工期が遅れているとしても、それほど急ぐ必要は何かあるのか? 休日返上してまで・・。
P1510078.jpg

魚津駅前
P1510079.jpg

富山湾方面
P1510085.jpg

車がたくさん見える。海の駅蜃気楼
P1510088.jpg

基本的には高い位置から蜃気楼は見えないという。理屈でもそう思える。
P1510091.jpg

今回の週末だけ出掛けれたのかもしれない。来週は雪かも・・・。
P1510094.jpg

クリックお願い!↗にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ↖今後の為にクリック願います!✨

この記事へのコメント