じわりじわり、最長寒波の影響続く、気温低迷で雪解け遅く・・・。

2025年2月19日、今シーズン2回目の最長寒波に突入し、大雪こそないものの、生活に支障をきたす。
P1510399.jpg

6:30頃、魚津漁港でいつもの定点記録。
P1510316.jpg

薄っすらと積もっている。風が吹けば飛んで行きそうな雪が積もる。
P1510322.jpg

最近は天気が悪くても、朝は明るくなって来た。
P1510325.jpg

富山湾には射水市方面に、大きな雪雲が掛かっていた。
P1510329.jpg

富山市方面の「下位蜃気楼」も大きい。
P1510335.jpg

下位蜃気楼 プラス・・・・。
P1510340.jpg

プラス けあらし
P1510347.jpg

相当冷え込んでいる・・・。標高90mの自宅で氷点下3℃、ここ海沿いは氷点下2℃。
P1510352.jpg

朝は車に雪がうっすら積もり、凍っていたのでなかなか出発できず・・・。
P1510362.jpg

エアコンもエコキュートも悲鳴を上げている・・・。
P1510362.jpg

積もった雪も下に反転し、更にはけあらし。
P1510381.jpg

呉羽丘陵も雪で白い。
P1510395.jpg

影絵のような・・・。
P1510399.jpg

上位蜃気楼を追いかけるも、これだけ西高東低の冬型の気圧配置が続けば、上位蜃気楼どころではない。
P1510408.jpg

雲というより、空からそのまま雪と共に落ちて来たような・・・。
P1510413.jpg

滑川方面。
P1510416.jpg

滑川市民交流プラザの前にもけあらし
P1510419.jpg

山が見えないと・・・。風景撮りも気が向かない・・・。
P1510425.jpg

路面の雪は太陽でも出ればすぐに溶けるが・・・。
P1510426.jpg

※魚津市の積雪もなかなか”0cm”にならず・・・。いつもなら余裕で溶けるのだが・・・。寒波が強し!

infinityミラージュのマークは、下位蜃気楼に飲まれた・・・・。
P1510436.jpg

クリックお願い!↗にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ↖今後の為にクリック願います!✨

この記事へのコメント